EC通販物流代行・アウトソーシング

【プロが解説】越境ECの成功には「物流」が重要な理由とは?課題解決方法も解説

越境ECは、国内ECと違い国を越えて取引を行うため税関や輸送などの物流過程でさまざまな問題が発生する可能性があります。国内であればトラブルが発生してもすぐ対処できますが、越境ECは事前に対策を考えておかなければ大きな損失に繋がることもあります。

越境ECを始める上で、物流面は後回しになりがちですが、実は越境ECを成功させるには物流がとても重要になってきます。本記事では、なぜ越境ECの成功に物流が大事なのか、その理由と共によくある課題の解決方法を詳しく解説していきます。ぜひ越境ECを始める時の参考にしてみてください。

越境ECで物流が重要な理由

越境ECにおいて、物流の重要性は高く、その理由として挙げられるのが「物流コスト」と「顧客満足度」です。ここでは越境ECにおいて物流が重要な理由を解説します。

物流コストが売上に直結するため

越境ECは、インボイスなどの通関書類や長時間の配送に耐えられるための梱包コスト、配送コストなどコストが高くなるため物流コストが売上に影響しやすい特徴があります。国内ECでも物流コストを削減することで売上向上に繋がりますが、越境ECでは国内ECと比べるとコストの割合が高くなるため、コスト削減が売上に与える影響は大きくなります。

越境ECを行うときは、物流業務の効率化と配送コストをどれだけ下げられるかが越境ECを成功させるポイントとなります。

顧客満足度に影響するため

EC事業において、商品を正確かつスピーディーにお客様の元へ届けることは、顧客満足に繋がる重要なポイントです。特に海外配送は、紛失・破損・遅延のリスクが高いため、配送中に破損しないための梱包ノウハウや、商品を正確かつスピーディーに届けられる物流環境の構築ができるかどうかは、顧客満足度に大きく関わってきます。

越境EC物流の課題と解決ポイント

海外配送は国内配送とは違い物流面での課題が多くあります。課題をしっかりと把握しておかなければ、トラブルや不利益につながる可能性があります。ここではよくある課題とその解決方法について解説していきます。

通関手続きが複雑

越境EC事業者さまのよくある課題の中で最も多いのが「通関手続きの手間」です。越境ECは国境を越えて商品を発送するため関税がかかります。関税は商品や発送国によって異なるため、その都度適切な書類と費用を用意する必要があります。

通関許可証などの専門的な書類は用意するのに時間も手間もかかります。通関手続きをスムーズに行うには、事前に書類の準備や作成方法をしっかりと理解しておく必要があります。また、関税はルールや仕組みが頻繁に変わることもあるため最新の法律に合わせた対応ができるように気を付ける必要があります。

自社で物流業務を行う場合、難しい通関手続きは手間のかかる業務となります。越境ECの専門家に任せることで物流業務の時間をマーケティングなどのコア業務に割くことができます。自社の負担が大きいと感じた場合は、物流業者に委託することも検討しましょう。

国によって発送可能な商品かどうか確認が必要

越境ECでは、国によって商品の輸入が規制・禁止されている製品があります。例えば下記のようなものは規制や禁止の対象になっている場合が多いです。

  • ワシントン条約で規制されている動植物:毛皮、革製品、アロエ、サボテンなど
  • 危険物:ライター、花火、バッテリー、農薬など
  • 隠れた危険物:香水、ヘアケア用品、消臭スプレーなど
  • 貴重品:紙幣、硬貨、銀行券、旅行小切手など

もし該当商品を発送してしまった場合、税関で止められ返送に多額の費用がかかったり、商品を破棄しなければならない場合もあります。もちろん商品を購入者に届けることが出来なくなるため、お客様にとっては不利益でしかありません。そのため取り扱う商品が発送可能な商品なのか必ず確認しておきましょう。

リードタイムが発送国によって異なる

EC事業は、商品を注文してからお客様の元へ配達までの時間を短くすることがとても重要です。しかし越境ECは発送から通関手続きなどもあり、日本から遠い国であればあるほどリードタイムも比例してかかります。そのため発送国にどの程度の日数がかかるのかリードタイムをあらかじめ把握しておくことが不可欠です。

各国の情勢により予定していた日程より大きく遅れる場合もあります。商品の発送が遅れてしまうと、顧客満足度の低下やクレームの原因にも繋がります。遅延が起きないようにリアルタイムで状況を確認することが必要です。

リードタイムは配送方法によっても変わってきます。海外の拠点ごとに荷物の位置を確認できる配送パートナーを選ぶことで荷物の位置情報をチェックできます。配送パートナーを選ぶ際は、追跡サービスの有無も事前に調べておきましょう。

商品の品質維持

日本では、お客様へお届けるする荷物は丁寧に扱う習慣がありますが、他国では荷物の扱いが乱雑なケースも多く、国内と同じ梱包方法だと配送中に破損する恐れがあります。それだけではなく、割れ物や天地無用などの注意書きのシールを貼っていても見落とされてしまうことがあります。

商品が破損した状態で届いてしまうと、顧客満足度の低下やクレームの原因に繋がります。そういったリスクを減らすためにも強度の強い梱包材の使用や強固で厳重な梱包を行う必要があります。

越境ECで海外発送する方法

越境ECで海外発送する方法

越境ECでの海外への発送方法は「自社」「アウトソーシング」「現地倉庫」の3つに分けられます。それぞれメリットとデメリットがあるので自社の状況に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。それぞれ詳しく解説します。

自社倉庫から購入者へ直接発送する

自社倉庫に在庫をおき注文が入ったらその都度、自社倉庫から発送する方法です。国内倉庫から自社発送するメリットとしては、初期費用を抑えることが可能な点です。この方法では自社のスタッフが発送作業を行うため環境さえ整えばすぐにでもスタートすることが出来ます。

一方で、発送の度に複雑な通関手続きを行う必要があるのと配送単価が高くなってしまう点がデメリットとして挙げられます。また、取引件数が増えるほどデメリットも大きくなってしまうので、注文数が増えてきたら他の方法に変更することをおすすめします。

物流業者にアウトソーシングし、国内倉庫から発送する

物流業者に物流業務を委託し、物流業者が保有する国内倉庫から発送する方法です。物流業者にアウトソーシングすることで発送業務はもちろん、商品保管や通関手続きなどの手間のかかる手続き、商品に合わせた厳重な梱包など、越境ECに関するすべての業務を代行してくれます。物流業務をアウトソーシングする主なメリットは、配送にかかるコストやミスの削減、人材のリソースを削減できることです。

その一方、デメリットとしては、委託料金がかかったり、物流業者によっては出荷波動などのイレギュラーに対応できないこともあります。このようなデメリットを減らすためには、アウトソーシングする際は越境ECに詳しい物流業者や実績がある業者を選ぶようにしましょう。

現地に倉庫を持つ業者に委託し、現地から発送する

AmazonFBAやLazadaなど、海外に倉庫を持つ業者に商品を預け現地倉庫から発送する方法です。現地から発送するためリードタイムの短縮や配送コストの削減が主なメリットとして挙げられます。一方で、海外倉庫に在庫を保管しておくため売れ残りのリスクがあったり、輸入者が必要な点がデメリットとして挙げられます。また国内の業者と比べると物流サービスの質は低下する場合が多いです。

越境ECの主な配送方法

越境ECの主な配送方法

海外配送の方法は主に2種類に分けられます。ここでは越境ECで主に使用される配送方法を紹介します。

クーリエ便(国際宅急便)

クーリエ便(国際宅急便)は、DHL、FedEx、UPSなど民間企業が提供しているサービスです。クーリエ便は配送方法が多く、時間指定や関税対応など細かいサービスが充実しています。様々な形状や重さの商品に対応することができ配送方法の種類によっては1日で商品を届けることも可能です。

ただし、料金が割高なのがデメリットです。越境ECで購入者が課題に感じているポイントが配送料です。海外配送は国内配送よりも高くなってしまうため、商品は欲しいけれど送料が高く購入をやめてしまうことも多いため注意が必要です。

■クーリエ便(国際宅急便)一覧

ヤマト運輸(国際宅急便)
越境ECのクーリエ便 ヤマト運輸(国際宅急便)
・世界200ヵ国を超える国に配送
・重量25キロ以内で、荷物の三辺の合計が160センチ以内
佐川急便
越境ECのクーリエ便 佐川急便
・世界220以上の国・地域に配送
・重量50キロ以内で、荷物の三辺の合計が260センチ以内
DHL(ドイツ)
越境ECのクーリエ便 DHL(国際宅急便サービス)
・世界220ヵ国以上の国と地域に配送
・追加料金を支払えば、到着時間の指定も可能(一部の国を除く)
・最短翌日~5日で配送
FedEx(アメリカ)
越境ECのクーリエ便 FedEx(アメリカ)
・世界228ヵ国以上の国と地域に配送
・3辺合計330cm、重量68kgまで
・最短翌日~3日で配送
UPS(アメリカ)
越境ECのクーリエ便 UPS(アメリカ)
・世界220ヵ国以上の国と地域に配送
・3辺合計400cm以内、重量70kg以内
・細かい到着時間指定が可能
・GDP上位20ヶ国に限り最短1日のスピード配送

日本郵便(国際郵便)

日本郵便は、万国郵便連合にの加入しているため国内配送だけでなく海外配送にも対応しています。日本郵便(国際郵便)は、クーリエ便に比べると安く越境ECの配送方法としてよく利用されています。日本郵便は安いだけでなく規模の大きさから信頼性があります。配送対象国は120ヵ国以上と多く、様々な国へ配送することが可能です。

一方で、クーリエ便と比べると荷物のサイズや形状、重量の制限などのルールが厳しく定められていることや、配送スピードはやや遅めで最短3日程度かかります。

■日本郵便(国際郵便)のサービス一覧

  • EMS(国際スピード郵便)
  • 航空便
  • 船便
  • SAL(エコノミー航空)便
  • 国際eパケット
  • 国際eパケットライト
  • UGX(ゆうグローバルエクスプレス)

物流委託ならエスグロー&ペガサスにお任せください!

エスグローは、越境ECを行う上で「貿易ノウハウ」「配送手段の安定化」「最適な物流体制」の3つを理解しておかなければ越境ECそのものが複雑化し悪循環に陥ります。豊富な知識と経験・ノウハウを持ったエスグロー&ペガサスへお任せください!

貿易ノウハウ

エスグローは、ペガサスグローバルエクスプレス社と協業しているため貿易の仕組みや最新の国際ルールをしっかりと把握しています。物流代行だけにとどまらず、実際に越境ECも運営しているためエスグロー独自のノウハウをご提供、運営面までサポートが可能です。

国際輸送の手段と安定した物流の確保

エスグローでは、システム(Ship&co)を利用しているため、梱包サイズ・重量に応じて各クーリエの配送料を比較することが可能です。また、EMS・UPS・DHLなどの便種を特別料金で対応しております。

最適な物流体制の構築

お客様に合った物流体制を構築することで、物流作業が効率化し無駄が低減します。物流業務の時間をマーケティングなどのコア業務に割くことができ販路拡大や売上アップに繋がります。

エスグローは物流業務だけではなく、EC運営のノウハウがあり貿易コンサルティングにも対応しています。これから越境ECを始めたいスタートアップの方はもちろん、物流業務の見直しを検討されているEC事業者さまは、ぜひ一度エスグローにご相談下さい。

まとめ:越境ECの成功には物流が重要!

本記事では、越境ECにおける物流の重要性とよくある課題について解説してきました。越境ECで成功するには、物流環境を整えることは必要不可欠です。今回の内容を参考にしっかりと事前準備を行い越境ECを成功させましょう。物流アウトソーシングをお考えのEC事業者さまは、ぜひお気軽にエスグローへご相談ください。

この記事の著者
エスグロー編集部
エスグローのブログ記事を制作している編集部です。15年以上のEC物流をサポートしてきた実績と豊富な知識をもとに、EC通販事業者様に役立つ情報をお届けしていきます。

ネットショップの物流代行
アウトソーシングなら

EC通販特化の物流・発送代行・アウトソーシングなら【エスグロー】までお気軽にご相談ください!