EC通販特化の物流・発送代行・アウトソーシングなら【ロジグロ】

EC通販物流のアウトソーシング、物流倉庫、発送代行ならロジグロへ

なぜ“安いだけ”の物流代行があなたの事業を蝕むのか

こんにちは。
EC物流代行サービス「ロジグロ」の中村です。

今日は「なぜ”安いだけ”の物流代行があなたの事業を蝕むのか」というお話を。

「物流代行って、なるべく安いほうがいいですよね?」
これは、多くの方が抱く素朴な感覚かもしれません。

企業努力の末に「安く・高品質」を実現している物流会社も存在します。
でも、注意が必要です。

“根拠のない安さを売りにする物流代行”が、世の中にはたくさん存在しているからです。

一見お得に見える“安さ”の正体とは?

①ノウハウを作るために「安く請ける」
モノが動いて初めて経験が積める物流の特性上、
最初の案件を取るためだけに安く受けるケースがあります。

②倉庫の空きスペースを埋めたいだけ
空きスペースの損失を埋めたいがための値引きで、御社の計画を見ていない可能性があります。

③下請け企業に丸投げ
実際のオペレーションは下請け任せ。品質や柔軟性は担保されにくくなります。

④他事業で利益を得ているから物流は二の次
システムやカスタマー対応が主収益源の場合、物流倉庫への投資が後回しになる傾向があります。

どれも共通しているのは、物流倉庫(中心拠点)を軽視しているという点です。

そうした倉庫に預けてしまうと、
・在庫の把握ができない
・急な出荷に対応できない
・事業計画に追いつかない

つまり、あなたのEC事業の成長を阻害する要因になるのです。

“安さの理由”に納得できますか?

安さの裏には、必ず理由があります。そしてその理由が、「長期的にEC事業の売上げ拡大を実現できるのか」を見極めることが重要です。

アポ打診や見積もり前に、ぜひ一度立ち止まって、その”安さ”の解像度を上げてみてください。

現場からは以上です(^^)

この記事の著者
エスグロー編集部
エスグローのブログ記事を制作している編集部です。15年以上のEC物流をサポートしてきた実績と豊富な知識をもとに、EC通販事業者様に役立つ情報をお届けしていきます。

無料メールマガジン配信中!

無料で物流に関するノウハウや
最新情報をお届け!

無料メールマガジン登録

CONTACT ご相談・お見積り・お問い合わせは
お気軽にご連絡ください。

「在庫管理で困っている」「委託先の品質が低い」など、
ざっくりとしたご相談でも大歓迎です。物流課題を明確にし最適なご提案を致します。