# EC物流代行・発送代行ならロジグロ|全国〜越境までワンストップ対応 --- ## ブログ - [在庫管理システムとは?EC事業者が導入すべきメリットと注意点を徹底解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2395/): EC事業の成長に伴い、在庫が増えアナログ... - [​​物流倉庫会社の選び方!EC事業の成長を支える最適なパートナーとは](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2396/): 物流倉庫を探すとき、なにを基準に選べばい... - [在庫管理の重要性とは?適切な在庫管理で機会損失ゼロへ!](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2363/): EC事業において在庫管理は、売上や利益に... - [滞留在庫とは?原因から改善策・成功事例まで徹底解説!](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2364/): 在庫が売れ残って困っている 滞留在庫が倉... - [閑散期は物流倉庫の品質見直しに最適!チェックポイントを解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2356/): 物流品質は、EC事業において顧客満足度を... - [ヤマトYahooフルフィルメントサービス終了、自社にとって最適な物流代行業者選びとは](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2351/): ヤマト運輸株式会社は、Yahooストア向... - [FedExについて物流のプロが徹底解説!契約・発送方法・注意点を紹介](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2300/): 越境ECで海外に商品を発送する方法は様々... - [DHLについて物流のプロが徹底解説!契約・発送方法・注意点を紹介](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2113/): 越境ECで海外に商品を発送する方法は様々... - [知らないと損!越境EC最大のメリット「消費税還付」について物流のプロが解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2105/): 越境ECで「消費税還付」を受けられること... - [国際郵便(EMS)と国際宅急便(クーリエ)の違いと選び方のポイントを徹底解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2077/): 国内から海外発送を行うには、国際郵便と国... - [【プロが解説】越境ECの成功には「物流」が重要な理由とは?課題解決方法も解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2014/): 越境ECは、国内ECと違い国を越えて取引... - [越境ECとは?始め方からメリットや注意点を解説!成功のポイントや事例もご紹介](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1995/): 近年、越境ECが大きな注目を集め、事業に... - [ECの物流コストを削減する方法、内訳や見直しポイントを解説](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1980/): EC事業において物流コストは、売上に直結... - [ロジグロの越境EC物流代行サービスを事例をまじえてご紹介](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1957/): 越境ECとは、日本国内から海外の消費者に... - [EC物流代行とは?物流業務を委託するメリット・ポイントを徹底解説!](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1890/): ECサイト運営を行っていて、自社で配送業... - [【越境EC】物流代行業者を比較!おすすめ7社とサービス選びのポイントを紹介](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1852/): ・スタートアップで、初めから物流代行を利... --- ## 固定ページ - [ご相談・お問い合わせフォーム](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/contact/): 気になる点やご不明な点がございましたら、... - [導入までの流れ](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/flow/): EC事業の売上を拡大していただくため、物... - [拠点・物流センター](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/warehouse/): 倉庫見学できます。お気軽にお問い合わせく... - [プライバシーポリシー](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/privacy/): 個人情報の定義 株式会社エスグローでは、... - [在庫管理システム](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/inventory/): 顧客の信頼度や利益の最大化に貢献 安定し... - [入庫・保管](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/stock/): 入庫・保管で起こる様々な問題を解決 入庫... - [ラッピング・ギフト包装](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/wrapping/): ラッピング対応による負担を軽減しブランド... - [よくある質問](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/faq/): フルフィルメントに関する質問 Q 規模や... - [サイトマップ](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/sitemap/): ホーム 特徴 導入事例 イベント・セミナ... - [会社情報](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/company/): 運営会社 株式会社エスグロー 代表取締役... --- ## 導入事例 - [物流費の変動化でデッド商品や滞留在庫が把握でき、安定した販売運営が可能に](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/yumegazai/): 企業情報 企業名 株式会社谷口松雄堂 事... - [マーケティングに注力することができ、国内2店舗をオープンできた](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/sekai/): 企業情報 企業名 株式会社世界へ 事業内... - [越境ECの事業拡大に物流委託は必須!物流業務外注を決断した理由](https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/poj/): 企業情報 企業名 pieces of J... --- # # Detailed Content ## ブログ - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2395/ - カテゴリー: 在庫管理 EC事業の成長に伴い、在庫が増えアナログ管理に限界を感じいるEC事業者さまも多いのではないでしょうか。在庫管理の見直しを考える際に検討するのが在庫管理システムの導入です。 今回は、在庫管理システムを導入するメリット、導入の注意点を詳しく解説します。ぜひ業務改善にお役立てください。 ロジグロの物流代行サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら 在庫管理システムとは? 在庫管理システムとは、商品の在庫数・保管場所・入出庫状況などをリアルタイでに管理・明確化できるツールです。システムが開発される以前の... --- - Published: 2025-04-05 - Modified: 2025-04-05 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2396/ - カテゴリー: EC物流 物流倉庫を探すとき、なにを基準に選べばいいのでしょうか。EC事業において、物流倉庫会社の選定は売上や顧客満足度を大きく左右する重要な要素です。適切な倉庫を選ぶことで、在庫管理の効率化、配送スピードの向上、コスト削減など、さまざまなメリットがあります。 本記事では、物流倉庫会社の選び方について詳しく解説し、EC事業者が適切なパートナーを見つけるためのポイントを紹介します。 ロジグロの物流代行サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら 物流倉庫とは EC事業における物流倉庫とは、在庫管理の効率化やス... --- - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2363/ - カテゴリー: EC物流, 在庫管理 EC事業において在庫管理は、売上や利益に直結する重要な課題の一つです。適切な在庫管理が行われていないと、欠品による販売機会の損失や、過剰在庫によるコスト増加といった問題が発生します。 この記事では、EC事業者における在庫管理の重要性と、適切な在庫管理の方法について詳しく解説します。ぜひ業務改善にお役立てください。 ⇒ロジグロの物流代行サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら 在庫管理とは 在庫管理とは、通販や店舗などの小売業、製造や物流業などの商品を取り扱う業者が商品の数量を適切に把握し、最適... --- - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2364/ - カテゴリー: EC物流, 在庫管理 在庫が売れ残って困っている 滞留在庫が倉庫を圧迫しスペースがない 滞留在庫を抱えて売上が伸びない EC事業を行っていく中で、このようなお悩みを抱えていませんか? EC事業や小売行を運営するうえで、「滞留在庫」は大きな課題の一つです。売れ残った商品が倉庫に滞留すると、資金繰りの悪化や倉庫コストの増加を招き、事業の成長を妨げる要因になります。しかし、適切な在庫管理と販売戦略を行うことで、滞留在庫の削減が可能です。 この記事では、滞留在庫の発生原因や、具体的な改善策、さらに実際の成功事例を詳しく解説し... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2356/ - カテゴリー: EC物流 物流品質は、EC事業において顧客満足度を左右するのに重要です。商品が無事に、そして迅速に届けれられるかどうかは、リピート率やレビューに直結します。 閑散期は、繁忙期に比べて物流の負荷が軽いため、品質向上のプロセス見直しやシステム導入を行うベストタイミングです。この期間を活用することで、効率的かつ計画的に改善策を進めることが可能になります。 本記事では、閑散期を活用して物流倉庫の品質を見直す具体的な方法を紹介します。 物流コストを見直すポイント 閑散期は、物流業務が減る一方、繁忙期には見えなかった... --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2351/ - カテゴリー: EC物流 ヤマト運輸株式会社は、Yahooストア向けに提供していたフルフィルメントサービスが2025年2月をもって終了することが発表されました。これを受けてサービスを利用していたEC事業者さまは、新しいフルフィルメントサービスの検討に悩まれているのではないでしょうか。 本記事では、ヤマトYahooフルフィルメントサービスの終了で次の物流委託先を検討されているEC事業者さまへ、新しいフルフィルメントサービスや物流代行会社の選び方のポイントなどを解説しています。自社にとって最適な物流代行業者選びの参考になれば... --- - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-10-15 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2300/ - カテゴリー: 越境EC 越境ECで海外に商品を発送する方法は様々ありますが、その中でも多くの事業者が利用しているFedExの利用を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、どうやって契約したらいいのか分からない方もいらっしゃるかと思います。 本記事では、これからFedExを契約したいと考えているEC事業者様に向けて、契約方法・発送方法について徹底解説します。またFedExを利用する際の注意点も合わせて解説していきますので業務にお役立て頂ければ幸いです。 FedExとは まずは、FedExの特徴について解説します... --- - Published: 2023-12-12 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2113/ - カテゴリー: 越境EC 越境ECで海外に商品を発送する方法は様々ありますが、DHLの利用を検討している方も多いかと思います。しかし実際に契約するにはどうすればいいのか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では、これからDHLを契約しようと考えている方に向けて、契約方法、発送方法について徹底解説しています。またDHLを利用する際の注意点も合わせて解説していきますので、業務にお役立て頂ければと思います。 DHLとは まずは、DHLの特徴について解説します。 228以上の国と地域への配送に対応 DHLは、ド... --- - Published: 2023-11-22 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2105/ - カテゴリー: 越境EC 越境ECで「消費税還付」を受けられることをご存じでしょうか? 海外へ商品を販売する場合、日本の消費税は免税されます。というのも消費税というのは日本国内の消費にかかる税金なので国外で消費される商品に関しては、課税対象にはならないのです。 越境EC最大のメリットは余分に払った税金が戻ってくることです。実質的なコスト削減にも繋がります。消費税還付を知らずに越境ECに取り組むと損をすることになります。ただし、誰でも還付を受けられるわけではありません。消費税還付を受けるのに必要な条件があります。 今回は、... --- - Published: 2023-10-27 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2077/ - カテゴリー: 越境EC 国内から海外発送を行うには、国際郵便と国際宅急便を利用するのが一般的です。しかし「EMSとクーリエの違いが分からない」「どちらを利用するべきか分からない」という方も多いのではないでしょうか? どちらも海外へ荷物を送るという点では同じですが、通関の仕組みや送ることができる荷物などサービスに違いがあります。それぞれ違いを正しく理解しておくことで、スムーズなオペレーションを行うことが出来ます。 本記事では、「国際郵便(EMS)」と「国際宅急便(クーリエ)」の違いや、それぞれの使い分けポイントまで解説し... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/2014/ - カテゴリー: 越境EC 越境ECは、国内ECと違い国を越えて取引を行うため税関や輸送などの物流過程でさまざまな問題が発生する可能性があります。国内であればトラブルが発生してもすぐ対処できますが、越境ECは事前に対策を考えておかなければ大きな損失に繋がることもあります。 越境ECを始める上で、物流面は後回しになりがちですが、実は越境ECを成功させるには物流がとても重要になってきます。本記事では、なぜ越境ECの成功に物流が大事なのか、その理由と共によくある課題の解決方法を詳しく解説していきます。ぜひ越境ECを始める時の参考... --- - Published: 2023-08-22 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1995/ - カテゴリー: 越境EC 近年、越境ECが大きな注目を集め、事業に参入するEC事業者も増加傾向にあります。 本記事では、これから越境EC事業を始めたいと考えているEC事業者さまへ向けて、始め方や注意点の解説に合わせて、成功ポイントや事例もご紹介します。ぜひ越境ECを始める時の参考にしてみてください。 越境ECとは 越境ECとは、多言語通貨対応している通販サイトなどを通じて行う国際的な取引のこと。基本的には、海外の方に向けて日本の商品を販売するビジネスを指します。 国際取引になるため、国内のやり方とは全く異なり越境ECはハ... --- - Published: 2023-07-21 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1980/ - カテゴリー: EC物流 - タグ: コスト削減 EC事業において物流コストは、売上に直結してくる重要な部分であり頭を悩ませている業務のひとつではないでしょうか。物流コスト削減に取り組むには、内訳を正しく理解して物流業務の改善を行うことが重要です。 この記事では、物流コストの内訳や、コスト削減方法について解説しています。これからEC事業成長、売上拡大を目指している方は、ぜひ最後までご一読ください。 ECの物流コストとは? 物流コストとは、簡単に言うと物流業務に関連して発生する費用のことです。商品が入荷してから手元に届けるまでの行程において発生し... --- - Published: 2023-07-12 - Modified: 2024-06-20 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1957/ - カテゴリー: EC物流, 越境EC 越境ECとは、日本国内から海外の消費者に向けて商品を販売することを指します。 近年越境ECに参入する企業は増加傾向にあり、経済産業省が、2022年8月に発表した『令和3年度電子商取引に関する市場調査』の報告書によると、2026年には4兆8,200億ドルにまで拡大すると予測されています。 画像:令和3年度電子商取引に関する市場調査をもとに作成 事業拡大していくなかで、越境ECへ興味を持たれるEC事業者さまも多いのではないでしょうか。 ロジグロでは、EC事業者さまの越境ECの貿易コンサルから物流業務... --- - Published: 2023-06-29 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1890/ - カテゴリー: EC物流 ECサイト運営を行っていて、自社で配送業務を行っている方の中には、「コスト削減」「人手不足による業務過多」「倉庫が狭くなってきた」などのお悩みや課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。そういったときに役立つのが「EC物流代行サービス」です。 本記事では、EC物流代行のメリットやデメリットを解説しながら、アウトソーシングを導入するべきタイミングや物流代行サービス選びのポイントにも触れていきたいと思います。 EC物流代行サービスを検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。 EC物流代行サー... --- - Published: 2023-05-16 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/blog/1852/ - カテゴリー: EC物流, 越境EC ・スタートアップで、初めから物流代行を利用したい ・自社で運営しているが、物流代行への委託を検討中 ・既存の物流業者から切り替えて課題を解決したい 越境ECの物流は、配送問題、言語の違いなど、国内物流とは異なり、様々な専門知識が必要です。自社で全て対応するとなると、時間もコストもかかりますよね。そこで知っておきたいのが、越境ECに強い物流業者です。 しかし、越境EC向け物流サービスは、まだ少ないのが現状です。「委託したいけれど、どこの物流業者へ依頼すればいいのか分からない... 」という方が多い... --- --- ## 固定ページ - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-07-02 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/contact/ 気になる点やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。1営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。 お気軽にご相談ください サービスについて詳しく知りたい 作業対応や料金プランについて聞きたい 具体的な活用方法について聞きたい 下記フォームにご記入ください * マークの項目は入力必須項目です ※個人の方はお断りさせて頂いております。 会社名 氏名 メールアドレス 電話番号 ご相談・お問い合わせ内容 個人情報の取り扱いに同意する reCAPTCHAで保護されています プライバ... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/flow/ EC事業の売上を拡大していただくため、物流課題を明確にし最適な運用をおこなっています。 STEP01 ヒアリング 物流業務だけでなく、販売方法や受注の流れ、ご利用のシステムなど、業務に関わるすべての内容を確認し、課題や問題点などをヒアリングさせていただきます。お客様が抱えている課題に合わせて運用方法を一緒に考えます。 ■課題・お悩みの一例 ・商品数が増え自社で管理できなくなってきた ・土日も出荷してほしい ・セールやイベントなどの急な波動に対応したい ・他社の倉庫を利用しているが品質が悪くて困っ... --- - Published: 2023-07-05 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/warehouse/ 倉庫見学できます。お気軽にお問い合わせください。 テクロジセンター 神戸市中央区港島中町 延床面積:800坪温度:常温保管:パレット、ラック EC神戸物流センター 神戸市灘区記田町 延床面積:200坪温度:常温保管:パレット、ラック 神戸ロジスティクスセンター 神戸市中央区脇浜町 延床面積:400坪温度:常温保管:パレット、ラック --- - Published: 2023-05-08 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/privacy/ 個人情報の定義 株式会社エスグローでは、総合物流アウトソーシング業及び当ウェブサイトを運営するに当たり、個人情報とは、氏名,生年月日など特定の個人を識別できる情報及び当該個人が採用情報に対しての応募やお問い合わせ等の情報と定義します。 個人情報の収集 当社では、採用情報に対しての応募やお問い合わせ等、またその他のサービスをご利用頂く際に、お客様及び当社への雇用希望者の個人情報をお伺いすることがあります。 当社がお客様に個人情報をお伺いする際には、その目的を明示し、必要最小限の個人情報をお尋ねしま... --- - Published: 2023-03-22 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/inventory/ 顧客の信頼度や利益の最大化に貢献 安定した経営体制を実現 在庫管理は、通販事業者さまにとって、効率的に利益を拡大していくうえで重要な業務です。自社で抱える在庫数や状態を正しく把握できなければ、在庫不足による機会損失や、過剰在庫によるキャッシュフローの悪化に繋がります。 欠品を出さない範囲で最小限の在庫を維持することで、必要最低限の在庫維持が可能です。入荷した商品の販売サイクル(回転率)を縮めることができれば、キャッシュフローがスムーズになり、安定した経営体制が実現できます。 他にも、長期保管よる... --- - Published: 2023-03-16 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/stock/ 入庫・保管で起こる様々な問題を解決 入庫は、消費者からの信頼や後工程の作業効率に大きく関わる重要な作業です。あるはずの在庫が無いと出荷遅延の原因にもつながったり、誤った場所に入庫したことが原因で誤出荷が発生し、お客様からの信頼を失うこともありえます。 また、在庫数の計上ミスで、在庫差異が発生し、原因追及に時間がとられるなど、このように入庫は後工程を円滑に進めるうえで非常に重要な業務といえます。正確な入庫を行うことで、在庫管理のトラブルが減り、商品をスピーディーに出荷できるようになるため、顧客満足... --- - Published: 2023-03-16 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/wrapping/ ラッピング対応による負担を軽減しブランドイメージ・リピート率アップに貢献 近年、ギフト需要の変化により、実店舗からECサイトで直接ギフトを贈る方が増えてきました。そういった変化により消費者は、ギフトラッピングの柔軟性や丁寧さを基準に、購入先のECサイトを選ぶ傾向にあります。ニーズに合わせたギフト対応で、またここで買いたい!と思っていただけると、ブランドイメージ向上やリピート率アップにもつながります。 しかし、クリスマスやバレンタイン、母の日・父の日など、イベントによっては、ギフト商品の注文が殺到... --- - Published: 2022-11-21 - Modified: 2024-08-26 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/faq/ フルフィルメントに関する質問 Q 規模や物量などの制限はありますか? A 規模や出荷件数などの制限はありません。1SKU、1個からでも対応致します。 Q 取扱い可能な商材を教えてください A 生活雑貨全般、アウトドア用品、趣味・娯楽品、文具・画材品、アパレル、美容・化粧品、健康食品、伝統工芸品、服飾雑貨品など、さまざまな商材に対応しております。 Q 扱えない商品を教えてください A 重量物(女性が1名で持てない物)、臭いのあるもの、温度管理があるもの Q 月に100個未満の出荷でも対応可能ですか... --- - Published: 2022-06-24 - Modified: 2024-08-29 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/sitemap/ ホーム 特徴 導入事例 イベント・セミナー ブログ お知らせ お役立ち資料 お問い合わせ プライバシーポリシー サービス サービストップ 入荷・入庫 検品 保管・管理 在庫管理 出荷発送 越境EC・海外発送 タグ・ラベル貼付け ラッピング・ギフト包装 課題解決 課題解決トップ 人手不足で業務が逼迫している 委託先の品質が低くて困っている 繁忙期でもスムーズに対応したい 在庫管理が複雑で欠品が多い 在庫増による保管スペース不足 --- - Published: 2020-06-22 - Modified: 2024-08-27 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/company/ 運営会社 株式会社エスグロー 代表取締役社長 瀬川 雅矢 事業内容 物流アウトソーシング事業 3PL事業 総合物流アウトソーシング業 物流センター運営管理業務 共同配送物流 ピッキング業務 流通加工業務 フルフィルメントサービス 通販・EC物流委託業務 越境EC発送業務 倉庫業 小売業 総合商社 本社所在地 〒651-0094 神戸市中央区琴ノ緒町2-2-1 三経イーストビル3階 物流事業本部 〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-4-2 S-growコーポレートサイト 拠点・物流センター... --- --- ## 導入事例 - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/yumegazai/ - カテゴリー: コスト削減, 倉庫作業品質向上, 既存倉庫の課題解決, 雑貨・日用品 企業情報 企業名 株式会社谷口松雄堂 事業内容 小売業 ECサイト 公式ショップ https://www. yumegazai. com/ お取り扱い商材 文具・画材用品 販売方法 ・自社サイト 在庫数 約50,000点 月間出荷件数 5,000~6,000件 エスグロー導入時期 2013年 ECにおける課題 仕入れ社数が200社以上、SKU数12万点以上で商品管理コードがなく、以前は商品管理のレベルが低く、誤出荷などの品質低下を招いていた。 導入後の成果 商品違いなどの誤出荷が削減 物流費を変... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/sekai/ - カテゴリー: コスト削減, 伝統工芸品, 倉庫作業品質向上, 物流業務のひっ迫, 自社EC, 越境ECの展開 企業情報 企業名 株式会社世界へ 事業内容 小売業 ECサイト 公式ショップ https://seisukehamono. com/ お取り扱い商材 日本和包丁 販売方法 ・自社サイト 月間出荷件数 300~500件 1,000~2,000件 エスグロー導入時期 2020年 ECにおける課題 自社対応で国内・越境発送を行っていたが、物流業務に時間と人手を取られ、マーケティングに注力できなかった。 導入後の成果 海外向けピークシーズンの対応が非常に高回転となった リードタイムも最短となり、レビュー... --- - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://ec-logistics.s-grow.co.jp/case/poj/ - カテゴリー: Shopify, 伝統工芸品, 倉庫作業品質向上, 物流業務のひっ迫, 自社EC, 越境ECの展開 企業情報 企業名 pieces of Japan株式会社 事業内容 小売業 ECサイト 公式ショップ https://pojstudio. com/ お取り扱い商材 ライフスタイル雑貨(伝統工芸品) 販売方法 自社サイト 在庫数 約3,000点 月間出荷件数 10~20件 300~400件 エスグロー導入時期 2023年6月~ ECにおける課題 取り扱いSKUも徐々に増え、梱包パターンもあり自社リソースでは追い付かない 発送に追われて商品の在庫計上が後手にまわり販売機会ロスをまねいた 導入後の成... --- ---